« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

やっちゃった。

無事解決すると信じたい。

続きを読む "やっちゃった。"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

女子大生生活その3。

早いもので集中導入授業が終わってしまいました。

結局履修届けを出したものはひとつもなく・・・(涙

続きを読む "女子大生生活その3。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

PCと情報収集インフラの整備(1)

学校ではひとり1台ノートパソコンが支給される。こんなやつ

やっと時間ができたので、いろいろ試してみた。

  1. Sleipnirのインストール。
  2. Lacoocanのアカウント取得。(単に今までのホームページサービスからの移行)
  3. せっかくなのでPukiWikiを入れてみる。
  4. スキンも入れてみる。("YEAR OF THE CAT"さん)ファイル構造が少しわかった気がする。
  5. RSSリーダーにBloglinesを使ってみる。
  6. Check*padを大幅更新する。結構いいかも。
  7. blogの更新ツールをいろいろインストール。

今後の課題。

  • wikiの使い方を覚える
  • wikiのコンテンツを増やす
  • このblogのテンプレートいじり
  • そもそものtopページつくりなど(日記もあるんで・・・)
  • やっぱりもろもろプログラムの基礎がわかったほうがいいなぁ
  • と思ってEclipseを入れようとしたけど入らない。なぜ?
  • その前にJavaの導入授業のおさらいをしないと・・・

| | コメント (11) | トラックバック (0)

お勉強版blogつくりました

学校に通い始めてから1ヶ月。お勉強関連のblogを立てようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子大生生活その2。

4月1日からオリエンテーションが始まっており、てんやわんやの2週間です。
4月中に1学期が終了してしまうのに、来週科目登録。
いろいろあって、1学期は聴講のみの授業がほとんどになりそうです。

続きを読む "女子大生生活その2。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

女子大生生活その1

ええ、とりあえず生きてます。
4月より、法政大学イノベーション・マネジメント研究科イノベーションマネジメント専攻で学生やってます。

続きを読む "女子大生生活その1"

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »